御社のディーセント・ワーク推進のために!
社会保険・労働保険手続きはお任せください!各種機関の調査に強い事務所です!
働き方改革!コロナに負けない経営術!
事業・サービス内容
事業所案内
問い合わせ
よくあるご質問
ブログ
個人情報取扱
料金・報酬について
関連行政機関・関連企業等
梶井社会保険労務士事務所
梶井行政書士事務所
社会保険.行政事務のご相談のお問合わせは
☎080-3215-1761
スマートフォンの方は左上のメニューからお進み願います
よくあるご質問
Q1 社会保険の算定届は、なぜ毎年提出するのですか?
A.
年に一度は、その報酬で正しいかを判断しております。それが7月1日基準です。
労働保険は概算と清算の考え方ですので、その点が違います。また、給料が増減し一定
以上の差になりましたら、月額変更届を提出することとなります。
Q2
外国人の従業員も社会保険への加入は必要ですか?
A.
日本に住所を有する方で社会保険加入の会社に勤める場合、当然に加入が必要です。
いくつも基礎年金番号を持っている方もおりますので、ご相談ください。
Q3 ハラスメントは防止出来ますか?
A.
様々なケースがありますが、いずれも会社全体の問題ととらえ、従業員一人ひとりとの面
談を行い、防止
していくことを、当事務所ではモットーとしております。
Q4 年金機構から社会保険加入の勧奨文書文が届きます。当社は私一人で社員もいませんが社会保険に加入しなくても良いでしょうか?
A.
御社が法人であり、報酬(給料)が発生していれば、社会保険(健康保険・厚生年金)に加
入する義務があります。以前は、5人未満であれば加入しなくてもよい時代がありました
が、現在は人数に関わらず、法人であり報酬が発生していれば加入しなければなりませ
ん。社会保険料は、会社半分、個人半分で折半します。
会社が負担する分は、福利厚生費となりますので節税になります。また、個人としても、将
来貰える年金が国民年金に加え厚生年金が増えることなります。健康保険も国民健康保
険にはない保障(傷病手当金等)の制度もあり、働けない場合の補償も増えます。保険料
は、報酬額によって料率で比例しますので、手続き、具体的な保険料等はお問合せくださ
い。社会保険は、割高、損なイメージですが、いずれ年金を貰う頃は、加入していて良
かったと思えるはずです。その手続きのお手伝いをさせていただきます。